2022年度第一段階「ジュニアマスター育成プログラム」開催日誌

ジュニアドクター育成塾

2022年10月15日(土)・16日(日) リサーチエクスカーションI 第1回「湖底堆積物から中海の様子を探ろう」

湖底堆積物から中海の様子を探ろう
湖底堆積物から中海の様子を探ろう 湖底堆積物から中海の様子を探ろう

2022年10月15日・16日に,「湖底堆積物から中海の様子を探ろう」を開催しました。両日とも天候に恵まれ,予定通りプログラムを開催でき,全員無事に帰着しました。

当日は,エスチュアリー研究センターの瀬戸浩二准教授,教育学部の辻本彰講師が担当しました。大学でのオリエンテーションののち,島根大学のバスにてはくちょう号の乗船場所へと向かいました。

乗船後は,瀬戸先生のレクチャーを受けながら,大橋川を抜けて,中海のサンプルの採取地点へと向かいました。15日はエンジントラブルがあり2か所しか回れず残念でしたが,16日は予定通り3か所でのサンプル採取が可能でした。採取地点では水質の測定や採取した湖底堆積物を実際に触ってみたり,においを感じてみたりを体験したのち,持ち帰って観察するためにサンプルを用意しました。

サンプル採取ののち,船上でお弁当を食べながら,大橋川を松江港へと戻りました。下船後,再び大学バスにて大学バスで移動し,大学の実験室で採取したサンプルを顕微鏡で観察し,サンプルを採取した3か所の環境の違いなどをまとめました。

 

2022年10月1日(土) アカデミックスキルゼミI 第1回「探究の進め方の基本を学ぼう」

2022年10月1日に「探究の進め方の基本を学ぼう」を開催しました。当日は,教育学部の御園真史教授が「科学とは何だろう?」,「探究や研究って何だろう?」,「科学者になるためにはどうすれば良いの?」,「学会って何だろう?」,「研究ってどう進めたらいいの?」,「なぜ参考文献を調べるの?」,「引用って何だろう?」,「良い質問をできるようにするには?」という受講生の疑問に答えていく形で進めました。さらに,実際に論文をみんなに読んでもらうことに取り組みました。それはなんと30ページもある英語で書かれた論文で,新型コロナウイルスのワクチンに対する抵抗感について,多数の研究を横断的に分析したものです。今回は,論文を読み込んで理解することが目的ではありません。あくまでも,論文というものを見てみて気づいたことについて,グループで意見を出しあいました。そして,ホワイトボードにまとめた上で,全体で発表しました。Chromebookを使える環境でしたので,翻訳サイトを駆使して取り組んでいたグループもありました。

 

2022年9月23日(金)・24日(土)・28日(水) STEAMプログラムI 第1回「イネの花粉の個数から地球温暖化の影響を探ろう(実習パート)」

台風14号の影響で延期になっていた「イネの花粉の個数から地球温暖化の影響を探ろう」の実習パートを2022年9月23日,24日,28日に分散し開催しました。実習では,ナデシコ,ヤブツルアズキ,イネの順に,花を分解して観察したのち,開花時の気温の条件により,6品種のイネの花粉の個数がどう違うかを実際に数えて,まとめました。受講生みんなで分散して集計にとりくみ,データを共有して考察をしていきました。最後には,受講生のみなさんに感想や分かったことを発表していただきました。時期が心配されましたが,何とかイネの花を観察できました。

 

2022年9月19日(月) 開講式およびSTEAMプログラムI 第1回「イネの花粉の個数から地球温暖化の影響を探ろう(講義パート)」

当初対面開催を予定した開講式とSTEAMプログラムI 第1回「イネの花粉の個数から地球温暖化の影響を探ろう」でしたが,台風14号の接近に伴い,急遽オンラインに変更しての開催となりました。午後に予定されていた実習は,後日に延期することになりました。

開講式は,本学大学ホールからの配信をしました。まず,運営委員長である本学理事大谷浩副学長があいさつののち,ジュニアドクター育成塾の趣旨説明を行いました。また,オンライン越しにはなりましたは,受講生の自己紹介を行いました。

続いて,生物資源科学部の小林和広准教授によりSTEAMプログラムI 第1回「イネの花粉の個数から地球温暖化の影響を探ろう」の講義パートのオンライン講義を行いました。受講生からは,「学校で学んだ事がなかった温暖化の細かなメカニズムと農業への影響を新たに学び、温暖化によって農業に様々な影響を与える気象・害虫などを予測することの難しさに気づきました。35度以上になると稲の花粉がダメージを受け受精し損ねる結果に,赤道近くで収穫できる稲であってもデリケートな植物なんだと驚きました。」といった振り返りがありました。

しまだいジュニアドクター育成塾のトップページへ