しまだいジュニアドクター育成塾 令和7年度第4期生応募方法

ジュニアドクター育成塾令和7年度第4期生募集要項フライヤー ←ジュニアドクター育成塾フライヤー,画像をクリックして拡大

最新のお知らせ

 

受講するにはどうすればいいの?【令和7年度第4期生第一段階】

受講開始までのステップ

1 募集要項を確認

募集要項をクリックして,必ずよくお読みください。
2 受講生選抜審査会の申し込み
  • 申込みフォームからお申し込みください。
  • ご兄弟等複数名でご参加の場合は,お手数ですがお一人ずつお申し込みください。
  • 会場は,島根大学松江キャンパスです。ご希望により出雲キャンパスでの実施も可能です。事務局までご相談ください。
3 必要書類を準備 所定の様式に必要事項をご記載ください。様式は以下のいずれかご自身の環境にあうものを使用して作成してください。パソコンで作成してもOKです。ただし,印刷してご持参ください。
  1. 個人調書
    署名は自署が必要です。
    • Word版(ダウンロードしてmicrosoft Wordで編集)
    • PDF版(印刷して手書きで作成)
    • Googleドキュメント版(要Googleアカウント※[テンプレートを使用]をクリックしてください。ご自身のGoogleドライブ上に保存されます)
  2.  第一段階研究構想シート
    • Word版
    • PDF版(印刷して手書きで作成)
    • Googleドキュメント版(要Googleアカウント※[テンプレートを使用]をクリックしてください。ご自身のGoogleドライブ上に保存されます)

※ジュニアドクター育成塾での日ごろの活動に際し,選抜に通過された方(受講生)には,新たに専用のGoogleアカウントを取得していただきます。学校等でGoogleドキュメント版での編集に慣れている場合には,この機会に新たにGoogleアカウントを取得されることをお勧めします。なお,既定の年齢(13歳)に達していない場合は,Googleファミリーリンクを利用し,保護者の方の管理の下で,アカウントの管理を行ってください。

4 動画を視聴 しまだいジュニアドクター育成塾紹介の動画を視聴して,取り組み内容について知っておこう
5 事務局からメールを送信 当日までに,参加会場等のご案内がお申し込みの電子メールで届きます。必ずご確認の上,受信確認のメール返信をお願いします。
6 受講生選抜審査会に参加

受講生選抜審査会にご参加ください。以下の内容で進めます。

  1. ジュニアドクター育成塾の企画説明
  2. 「第一段階研究構想シート」に基づくプレゼンテーションおよび個別面接(1人10分程度)
  3. 探究課題パフォーマンステスト(30分程度),各種アンケート調査
    現在の実力を診断します。プログラム修了時にも実施し,どれだけ伸びたかを測定します。

※体調不良等で参加日時を変更したい場合は,参加日時をお知らせしたメールに記載の連絡先までご連絡ください。
※保護者の方の同伴・待機も可能です。

7 結果通知 後日,結果通知メールが事務局から届きます。

・対象は,科学や技術,医療等に高い意欲のある小学校5年生~中学校3年生のみなさんです。
・「受講生選抜審査会」にご参加いただき,選抜を通過すると正式な受講生として,しまだいジュニアドクター育成塾にご参加いただけます。
・島根県松江市を中心に実施します(第二段階は出雲市での実施もあり)。対面でのプログラムに通学可能であれば,山陰地方をはじめ,どこに住んでいてもOKです。
・募集定員は40名です。
・年間を通してプログラムがあります。できるだけ休まず参加することが望まれます。スケジュールは,募集要項をご覧ください。
・中学校3年生の方は,第一段階までの受講となります。

お問い合わせ先

※少人数で運営しております。極力,電子メールでのお問い合わせにご協力をよろしくお願いいたします。
email jrd★edu.shimane-u.ac.jp (★は@に変更して送信してください。)

電話 0852-32-9872(しまだいジュニアドクター育成塾運営委員会事務局直通) 受付時間:月曜~木曜 11:00~16:00

   0852-32-6253 (島根大学松江地区学部等事務部)

よくある質問もご覧ください。