しまだいジュニアドクター育成塾 よくある質問
しまだいジュニアドクター育成塾トップページ | 2023年度第一段階開催報告 | 学校の先生・研究者の方の視察申し込み
Q.受講生の募集は1回だけですか?
A.本事業は5年間の事業となっており,5年間は毎年1回4月頃に募集をする予定です。
Q.「受講生選抜審査会」の日程が合いません。
A.しまだいジュニアドクター育成塾運営委員会事務局までメールでご相談ください。連絡先はこちら。
Q.すべてのプログラムに参加する必要がありますか?
A.すべてのプログラムを通して,能力や資質を育成していきますので,可能な限り参加をお願いします。ただし,体調不良の際などは,無理をしないようにしてください。欠席した回の教材などは,受講生専用の「探究支援ポータルサイト」からダウンロード等が可能なようにします。
Q.参加費用はかかりますか?
A.基本的には無料ですが,開催地までの費用はご負担ください。また,オンラインでプログラムを実施する場合の通信費はご負担ください。
Q.パソコン等は必要ですか?
A.課題や最後の学習成果発表会の準備等は,ご自宅でもやっていただくことがありますので,受講者の方が利用できるパソコンやタブレットをご用意ください。また,いくつかのプログラムはオンライン(主にzoomを使用)で行うことを予定しています。また,欠席回の内容を動画配信する場合があります。
Q.パソコン等を用意するのであれば、どのようなスペックが良いですか?
A.しまだいジュニアドクター育成塾では,Google Classroom,Google ドキュメント,Google スライド等をよく利用します。課題の通知等は,Gmailで届くことが多くあります。これらを利用できれば,Chromebook,Windows,Macいずれでも結構です。ただし,できれば,キーボードがついている端末が良いでしょう。iPadでもキーボードがありますが,純正キーボードは少し値が張るかもしれません。
Q.参加できる地域に制限はありますか?
A.保護者の送迎等も含め,通える範囲であれば特に制限はありません。
Q.少し遠い地域から参加したいのですが,プログラム実施中の間保護者が待つ場所はありますか?
A.多くのプログラムで待機場所をご用意するか,実施中のプログラムをご参観いただけるようにしています。