佐々木 直樹

 

SASAKI Naoki (教授)

1970年11月生


 

 

 

自己紹介・アピール

 声楽を担当しています。ドイツ歌曲とオラトリオ(宗教音楽作品)を専門としていますが、日本歌曲をはじめ各国の歌曲やオペラ・アリアも歌います。声楽の授業では、将来目指す方向や個人のレベルに合わせ、レッスン形式で指導を行っています。合唱の授業では、年1回の定期演奏会に向けて、世界の様々な合唱作品の演奏に取り組んでいます。

教育・指導分野

学 部:芸術表現教育講座 音楽教育専攻

大学院:教育学研究科(教職大学院)兼任教員

専門分野およびキーワード

声楽(独唱、合唱、オペラ、発声法、合唱指揮等)

現在の研究分野・テーマ

声楽演奏法として、歌曲の表現法やオペラ・オラトリオの歌唱技術について研究しています。
近年では、様々な曲種に対応した発声法や合唱表現法・指導法の研究に力を入れています。

最近の研究成果 

【論文】
「教員養成課程における発声指導の考察(2)―発声理論と発声器官に着目して―」『島根大学教育臨床総合研究』Vol.14, 191-205 (2015)         
「中学校の合唱における発声指導実践 : アルトパートの発声指導に着目して」『島根大学教育臨床総合研究』Vol.12,91-104(2013)
「教員養成課程における発声指導の考察(1)―歌唱姿勢に着目した発声指導―」『島根大学教育臨床総合研究』Vol.09,179-190(2010)
「合唱指導における発声練習に関する研究(1)―ヴァルター・シュナイダーの発声練習の理論と方法(呼吸と共鳴)―」『島根大学教育学部紀要』第42巻 , 65-73 (2008)
【独唱】
第34回プラバ・ニューイヤーオペラコンサート(2023・松江市)
岡山バッハ・カンタータ協会35周年記念演奏会「J.S.バッハ:カンタータ第64番 他」(2022・岡山市)
なかうみ交響楽団ベートヴェン生誕250年 交響曲連続演奏会 Vol.5「交響曲第9番」(2022・松江市)
第33回プラバ・ニューイヤーオペラコンサート(2022・松江市)
島根大学音楽科教育専攻 教員によるミニ・コンサート(2021・松江市)
盛岡バッハ・カンタータ・フェライン40周年記念演奏会「J.S.バッハ:ヨハネ受難曲(第4稿)」(2017・盛岡市)
四国学院大学 第40回記念メサイア演奏会「G.F.ヘンデル:メサイア」(2016・善通寺市)
バッハアンサンブル富山 設立10周年記念演奏会「J.S.バッハ:マタイ受難曲」(2015・富山市)
佐々木直樹バリトンリサイタル(2015・松江市)
佐々木直樹・狩野麻実ジョイントリサイタル(2013・松江市)
BACH-KANTATEN「J.S.バッハ:カンタータ第46番,第102番,第105番」(2013・Leipzig)
岡山市芸術祭『第九』「L.v.ベートーヴェン:交響曲第9番(山下一史指揮)」((2012・岡山市)
仙台宗教音楽合唱団 第34回演奏会「G.F.ヘンデル:メサイア(モーツァルト編曲版)」(2012・仙台市)
高知バッハ・カンタータ・フェライン第15回演奏会「J.S.バッハ:ヨハネ受難曲」(2012・高知市)
盛岡バッハ・カンタータ・フェライン35周年演奏会 ~イタリア・バロックの煌めき~「M.コレット:主を誉め称えよ 他」(2012・盛岡市)
【アンサンブル・合唱】
バッハ・コレギウム・ジャパン 「ベートーヴェン《第九》」(2022・さいたま市,新宿区)
バッハ・コレギウム・ジャパン 第105回定期演奏会「W.A.モーツァルト:レクイエム」(2013・札幌市,さいたま市,新宿区)
《AUFERSTEHUNG》合唱コンサート「J.ブラームス作曲:愛の歌 OP.52」(2013・Rothenburg,Rostock)
バッハ・コレギウム・ジャパン 受難節コンサート2013 第101回定期演奏会「J.S.バッハ:ヨハネ受難曲」(2013・新宿区,さいたま市)
バッハ・コレギウム・ジャパン 松蔭女子学院創立120周年記念公演「F.メンデルスゾーン:パウルス」(2012・神戸市)
バッハ・コレギウム・ジャパン 東京オペラシティ コンサートホール開館15周年記念公演「F.メンデルスゾーン:パウルス」(2012・新宿区)

担当授業

学部:
声楽基礎演習,声楽応用演習Ⅰ,声楽応用演習Ⅱ,合唱Ⅰ,合唱Ⅱ,合唱Ⅲ,合唱Ⅳ,
オペラ・オラトリオ概説,初等音楽科内容構成研究,声楽内容構成研究,卒業研究

大学院:
現代的課題に対応した授業デザイン論,教育素材の研究と新しい教材開発

最近の社会的活動・地域貢献活動

・NHK全国学校音楽コンクール島根県大会審査員
・日本クラシック音楽コンクール島根県本選審査員
・日本クラシック音楽コンクール岡山県本選審査員
・鳥取県合唱フェスティバルコンクール審査員
・岡山県合唱コンクール審査員
・合唱コンクール山口県大会審査員
・松江プラバ音楽コンクール審査員
・松江プラバ室内合唱コンクール審査員
・島根県合唱連盟副理事長

メールアドレス

n-sasaki@ (@の後に edu.shimane-u.ac.jp を付けて送信してださい)

研究者総覧ページはコチラ