大厩 諒
OMAYA Ryo(准教授)
自己紹介・アピール
哲学は、ほかでは得られない世界の見方を私たちに与えてくれます。これは、とても楽しく、興奮する営みです。哲学をより楽しむために、私自身もみなさんと一緒に学んでいきたいと考えています。よろしくお願いします。
教育・指導分野
学部:社会科教育専攻
大学院:教育学研究科(教職大学院)兼任教員
専門分野およびキーワード
西洋哲学、世紀転換期アメリカ哲学史、プラグマティズム、ウィリアム・ジェイムズ
現在の研究分野・テーマ
ウィリアム・ジェイムズの思想を中心に、19世紀後半から20世紀初頭にかけてのアメリカ哲学の歴史を研究しています。
この時期のアメリカ哲学は、「プラグマティズムの時代」としてまとめられることもありますが、実際にはさまざまな立場が乱立した群雄割拠の状態で、プラグマティズムはそのうちのひとつにすぎませんでした。当時活躍した哲学者たちは、いまではほとんど忘れ去られた存在ですが、そんな人たちの思想を発掘するのが私の研究のメインテーマです。
最近の研究成果
単著:『経験の流れとよどみ――ジェイムズ宇宙論への道程』、晃洋書房、2022年 |
共著:『ウィリアム・ジェイムズのことば』、教育評論社、2018年 |
そのほか、詳しい業績は以下のサイトをご覧ください。 https://researchmap.jp/omyr |
担当授業
学部: | 哲学・思想史概論、哲学・思想史特講、倫理学概論、倫理学特講、共生思想論講読 |
大学院: | 教科内容構成研究(公民分野) |
メールアドレス
omaya@ (@の後に edu.shimane-u.ac.jp を付けて送信してください)
研究者総覧ページはコチラ(準備中)