教育学部新入生向け情報
このたびは合格おめでとうございます。
このページでは,2023年4月に島根大学教育学部に入学予定の皆さんに対し,学習準備,各種重要な手続など,大学生活のスタートで必要な情報を集約しています。随時アップデートしていますので,定期的にチェックしてください。
皆さんへお知らせ
(はじめにお読みください)
2023.3.15 「② 入学前オンラインオリエンテーション」のページを公開開始しました。
① メールアドレスの登録について
<4/5以降は不要>
教育学部では,入学前の皆さんに必要な情報をこのページおよび島根大学ホームページで紹介するとともに,メールで配信しています。緊急な連絡を行うこともありますので,必ずメールアドレスをご登録ください。大学からのお知らせで既に登録された方はここでの登録は不要です。
※登録されたメールアドレスは,入学前に教育学部からの連絡事項等を伝達することのみに使用し,その他の目的には使用しません。
(入学後(4/5以降)の連絡は,本学が付与するメールアドレスを使用することになります。今回登録されたメールアドレスは入学時に削除いたします。)
② 入学前オンラインオリエンテーション
<全員必須>
オンラインオリエンテーションは,大学での学び方や,教育学部のカリキュラム等を紹介し,皆さんが安心して入学できるよう支援するものです。オンラインオリエンテーションは下記のボタンからアクセスしてください。アクセスには事前にお知らせしたユーザー名とパスワードが必要です。ユーザー名,パスワードが不明な場合は最下部問い合わせ先まで連絡してください。
(ボタンを押した後,メールでお知らせしたユーザー名とパスワードを入力してください)
③ 大学生活に必要なIT関連の準備について
<全員必読>
これらの設定には,入学後に大学から配布される統合認証システムのIDが必要です。IDの配布後にすぐ設定ができるよう,予習しておいてください。下記のリンクに設定方法の詳細が記されています。
統合認証システムについて | 大学の様々なシステムに1つのIDとパスワードでログインできる仕組み。パスワードを忘れた場合は総合情報処理センターに相談。 |
大学メールアドレスの設定方法 | 学生には@matsu.shimane-u.ac.jpのアドレスが付与されます。スマートフォンやコンピュータのメールソフト(アプリ)での設定方法など。 ※学内での連絡は必ず大学メールアドレスから送信すること。 |
Microsoft Officeのインストール方法(Microsoft365 Apps for enterprise) | 島根大学の学生は在学中無料でMicrosoft Office(Windows版,Mac版どちらでも)が使えますので購入する必要はありません。コンピュータへのインストール方法など(Windows,macOS)。 |
VPN接続サービス利用方法 | 自宅などの学外から学内のネットワークに入り,Campus Squareなどの各種システムに接続する際必要。学外(のネットワーク)からアクセスする必要があります。 |
学内無線LAN(Wi-Fi)の利用方法 | 大学内の教室などで無線LAN(Wi-Fi)接続する際に必要。学内の無線LAN電波が届く場所で設定する必要があります。 |
※ノートパソコン必携化について … 機種,OSはキャンパスライフで役に立ちそうで,かつ自分で使いこなせそうなものを選択してください。過去には広告等で推奨されているものを購入して,入学後に設定に苦労する学生が散見されました。必ず自身で使い勝手等を比較検討してください。
教育学部ではWindowsまたはmacOSを利用する教員が大半です。将来配属される研究室の教員と同じOSが理想ですが,ほとんどの教員はどちらでも対応は可能です。
④ 奨学金・授業料免除制度などの経済支援
日本学生支援機構(JASSO)をはじめとする奨学金制度,授業料免除制度,奨学融資制度などの経済的支援に関する案内です。災害時などの緊急経済支援も掲載されています。
<本ページの内容に関するお問い合わせ>