NASA教育研修参画と現地学校訪問を通じた教育に対する先進的・国際的視点の獲得を目的とした研修活動

( 2012年度)

プロジェクトの名称 NASA教育研修参画と現地学校訪問を通じた教育に対する
先進的・国際的視点の獲得を目的とした研修活動 
プロジェクトの概要  本学部は,山陰地区唯一の教員養成専門学部として,普段から学部教育の質的向上を努めているが,その専門性がゆえに,視野が狭くなってしまいがちである。そこで,米国でのNASA教育研修参画と小・中・高・大とすべての学校種での現地学校訪問によって,教育の先進的・国際的視点の獲得を目指すものである。
 本プロジェクトは,希望する本学部生に参加を募り,参画する教員が引率を行う。これにより,上記で述べた教育の先進的・国際的視点は,参加する学生にも育成されることが期待できる。
  さらに,本プロジェクトの成果を共有することで,参画する教員の授業改善に留まらず,教育学部全体大学教育の質的向上が図れるなど,多くの波及効果をもたらす機会となりうる。
 また,本プロジェクトは,単なる国際交流活動にとどまらず,JAXAと連携した研修活動として位置付ける。現在のところ,このような連携は他大学で例がない独自性が高い取り組みであり,受験生獲得等の広報効果も期待される。
以上のように,本プロジェクトは,明確かつ複数の目的を備えた,特色があり,かつ,費用対効果も高い教育・研修活動であると考えられる。
プロジェクトの
実施状況

平成25年2月4日から13日にかけて研修旅行を実施した。本学部7名,総合理工学部1名の計8名の学生が参加した。
2月5日 Rice Universityを訪問した。
2月6日 Velasco Elementary School,Freeport Intermediate School,Brazosport High Schoolを訪問した。
2月7日~9日 Space center Houstonで開催されたSEECに参加した。
2月11日 University of Washingtonに訪問し,キャンパスツアーに参加,授業の聴講,現地学生との交流を行った

研究組織
所属・職 氏名 専門分野
数理基礎教育講座・講師 ○御園 真史  数学教育学,教育工学
初等教育開発講座・講師 熊丸 真太郎 教育経営学
初等教育開発講座・講師 香川 奈緒美 教育社会学
初等教育開発講座・講師 深見 俊崇 教育方法学
初等教育開発講座・准教授 百合田真樹人 国際比較研究,政治哲学
本プロジェクトにより期待される効果
(成果の公表方法を含む)

(1)NASAのヒューストン宇宙センターで開催される宇宙の教育利用の学会・研修会(SEEC)に参加し,NASAの研究施設,技術開発施設,宇宙飛行士訓練施設を見学することで,宇宙開発の先進技術・知識にふれ,これらの技術・知識を通じた教育プログラム開発にむけた研修に参加することができた。
(2)アメリカの大学教育現場および学習環境の整備の取組状況の視察・学習を行えた。
(3)様々な経済的背景をもつ生徒が集まるアメリカの地区において,幼児教育から中等教育までの現場を視察するほか,教員および児童・生徒との交流を行うことができた。
(4)大学教育現場,および学校教育現場を視察したことを基に,島根大学教育学部のおかれた現状を再認識し,将来に向けた討議を行うことにより,FDとしての研修の価値を高めることができた。

 

<成果の公表方法>
  これらの成果の公表のために,本学部のほか国際交流センター等Webを通じて情報を発信する。
 さらに,機会があれば,学内のFD研修などの機会を利用して報告を行う。
 本学部の宇宙教育の取組はJAXAからも高く評価されており,NASA訪問後に全国の教育関係者が集まるJAXAのシンポジウムでも報告を行うほか,活動の成果を量的・質的に評価分析し,日本教育大学協会研究集会をはじめとした学会・研究会で発表する予定である。