公開日 2024年03月19日
2023年度の取り組み
学年 | 取り組み | 日程 | 内容 |
幼稚園・1年生 | わいわいランド 1回目 | 5月24日 | 1年間,一緒に活動をする1年生とそら組さんがペアのお友達と出会い,幼稚園の園庭で一緒に遊びました。 |
わいわいランド 3回目 | 7月19日 | 年長さんが1年生と一緒に遊びました。(あいにくの天気で1年生が企画していた活動は9月に延期になりました…。) | |
わいわいランド 7回目new | 2月29日 | 4月に入学してくる年長さんが入学を楽しみにしてくれるようにと,1年生がたくさん考えて準備をしました。 | |
1年生 | 幼稚園の園庭体験 | 5月9日 | 1年生が未来創造科で年長さんと一緒に行う活動「わいわいランド」に向けて,附属幼稚園の園庭の魅力調査!?を行いました。 |
1年生・2年生 | 学校探検 | 4月19日 | 1年生と2年生が合同で未来創造科の学校探検(2年生が考えたウォークラリー形式)の活動を行いました。 |
北公園で校外学習 | 6月21日 | 1・2年生のペアで,草花の観察や遊具で遊ぶなど楽しい時間を一緒に過ごすことで,とても仲が深まりました。 | |
サツマイモの苗植え | 6月29日 | さつまいも作りのスペシャリスト 門脇先生(島根大学)とプールの横にある三角農園でさつまいもの苗を植えつけました。 | |
2年生 | 「野菜を育てる」学習 | 5月18日 | 安藤農園さんに来ていただき,2年生が,苗,土,肥料,水やりのことなどをたくさん学びました。 |
3年生 | 宍道湖!しじみ!学習 | 6月20日 | 3年生が,松江の大切な食文化,観光資源でもある宍道湖のしじみについて学び,しじみ汁を味わいました。 |
しじみ漁師さんの講演 | 9月7日 | しじみ漁師の方に来ていただき,しじみの取り方,しじみをとる時のルールとなどを教えていただきました。 | |
シジミレシピを考案new | 2月19日 | なにわ一水さんに協力していただき,自分たちが考案したレシピをもとに実際に料理を作っていただきました。 | |
4年生 | 鼕伝承館見学 | 6月13日 | 4年生の未来の学習で鼕伝承館へ見学に行き,鼕を守っておられる方々のお話を聞きました。 |
鼕行列フェスティバルnew | 2月6日 | 未来創造科で鼕行列について学ぶ中で「もっといろんな人に鼕行列を知ってもらいたい」という思いからフェスティバルを企画・実施しました。 | |
5年生 | 紙作り体験 | 5月11日・16日 | 5年生が「森林」をテーマとした未来創造科の学習で,紙作り体験をしました。 |
炭作り体験 | 6月21日 | 紙作りに引き続き「もりふれクラブ」の方に,今回は森のものを使っての炭作りを見せていただきました。 | |
植林体験new | 11月20日 | 松江森林組合の河本様と引野様を講師に,植林活動を体験しました。 | |
森林イベントnew | 12月11日 | 松江の森林をよりよくしようと働いておられる方たちの思いや願いを受けて,自分たちにもできることで森林アピールイベントを行いました。 | |
未来座談会new | 1月25日 | この一年間を通して未来創造科の学習でお世話になった方々に学習の成果を伝え,感想やアドバイスをいただきました。 | |
7年生 | 松江市公民館講座 | 6月6日 | 松江市教育委員会生涯学習課の土江様,山田様に「松江市の公民館について」の出前講座をしていただきました。 |
公民館からまちづくりを探る! | 7月14日,19日,9月12日,25日 | グループごとに調査する公民館(持田公民館,朝日公民館,城西公民館,北公民館,川津公民館,雑賀公民館)を訪問しました。 | |
新聞づくりのポイント講演 | 10月25日 | 山陰中央新報社NIEの清水様に来ていただき,新聞の魅力,新聞づくりに関する技術をレクチャーしていただきました。 | |
7年生 未来創造科発表会new | 12月1日 | 前期課程6年生,お世話になった公民館の方々,保護者の方などに向けて,7年生が未来創造科学習発表会を行いました。 | |
8年生 | 山陰みらい教室 セッション1 | 6月19日 | 未来を担う中学生(8年生)が地域の未来を明るく感じさせるアイディアを自由に発信する企画が今年も実現しました。 |
山陰みらい教室 セッション2 | 6月30日,7月3日 | 東京の(株)電通未来事業創研や(株)モンスターラボなどのコンサルタントの方々とオンラインミーティングを行いました。 | |
山陰みらい教室 ファイナル | 9月27日 | 「~型にはまるな!ルールはそれだけ~」を合言葉に一人ひとりが準備してきたプレゼンテーションの中から,代表の12名がそれぞれのユニークなアイディアを発表しました。 | |
山陰中央新報にグラレコ掲載new | 1月31日 | 8年生と(株)電通さん,(株)山陰中央新報社さんとのコラボレーション「山陰みらいテラス」の発表の様子が山陰中央新報に掲載されました。 | |
9年生 | フィールドワークで情報収集! | 6月~7月 | 地域の抱える課題について,実際に地域に出かけて行って関係の方々から直接話をうかがうためににフィールドワークに出かけました。 |
社会参画!「まちの安心と安全」 | 10月 | 7月のフィールドワークをもとに,「まちの安心と安全」のカテゴリーで「住みたいまち」をつくるための活動を考えて実践しました。 | |
社会参画!「産業と観光」 | 10月 | 7月のフィールドワークをもとに,「産業と観光」のカテゴリーで「住みたいまち」をつくるための活動を考えて実践しました。 | |
社会参画!「保健・医療と福祉」 | 10月 | 7月のフィールドワークをもとに,「保健・医療と福祉」のカテゴリーで「住みたいまち」をつくるための活動を考えて実践しました。 | |
社会参画!「資源とエネルギー」 | 10月 | 7月のフィールドワークをもとに,「資源とエネルギー」のカテゴリーで「住みたいまち」をつくるための活動を考えて実践しました。 | |
まつえ土曜夜市で発信! | 10月28日 | 「資源とエネルギー」カテゴリーの海洋プラスチックごみリサイクルチームが「海洋プラスチック雑貨店」を出店しました。 | |
職場訪問new | 9月14日, 10月12日 | 生徒2〜4名が1チームとなり,市役所,病院,旅館,小売店,新聞社,IT関連会社など,市内40か所の職場に伺いました。 | |
松江市長訪問!new | 11月16日 | 「資源とエネルギー」カテゴリーの森林チームが上定松江市長を訪問しました。 | |
9年生 未来創造科発表会new | 11月14日 | お世話になった企業の担当者の方にもお越しいただき,「住みたいまちプロジェクト」の3年間の集大成の発表会が行われました。 | |
島根県知事訪問!new | 11月22日 | 9年生未来創造科「資源とエネルギー」カテゴリーの原子力発電チームが丸山知事を訪問しました。 | |
まつえ環境フェスティバルnew | 11月26日 | 松江市主催の「まつえ環境フェスティバル2023」で9年生未来創造科「資源とエネルギー」チームと美術部が参加しました。 | |
未来提言コン最優秀賞!new | 3月2日 | 9年生の未来創造科で原子力発電について探究してきたチームが第5回「私たちの未来のための提言コンテスト」で最優秀賞を受賞しました。 | |
幼稚園,1年生,5年生,7年生,8年生 | 保育・未来創造科研修会 | 10月17日 | 学校園全体で保育・未来創造科研修会,東京学芸大学の高橋純先生による講演会を開催しました。 |
2022年度の取り組み
学年 | 取り組み | 日程 | 内容 |
幼稚園・1年生 | わいわいランド | 9月13日 | 幼稚園の年長組と1年生の合同の未来創造科の取組としてわいわいランドを行いました。1年生と年長さんとの交流も3回目となりました。 |
2年生 | 夏野菜を育てよう | 6月9日 | 2年生が野菜の苗植えをしました。未来創造科の「夏野菜を育てよう」という学習で,自分が育てたい野菜を決めました。 |
3年生 | 学習発表会 | 10月4日 | 3年生の未来創造科の学習で,「来て! 見て!! 知って!!! 松江城のすてき」発表会を松江市の国際交流員の方々に向けて行いました。 |
7年生 | 成果発表会 | 12月1日 | 今年度も全校で「住みたいまちづくり」をテーマに学習に取り組んでいますが,7年生は市内の6つの公民館を訪問し,そこでの活動内容や人々の思いを知ることで,住みたいまちとはどんなまちなのかを考えました。 |
8年生 | 山陰みらい教室 ステージ1 | 6月23日 |
山陰中央新報 140 周年記念事業として,「山陰みらい教室~未来を担う中学生と共に考える 10年後,20年後の『島根が No.1 』~」と銘打って,地域の未来を明るく感じさせるアイディアを未来を担う中学生と共に考え発信するという企画です。未来創造科を進める附属学園後期課程の8年生が,9月までに約10時間をかけて活動に取り組みました。 山陰中央新報 11月29日の紙面への優秀アイディアの掲載 ・附属学校HP ・山陰中央新報社HP |
山陰みらい教室 ステージ2 | 6月29日~ 7月1日 |
||
山陰みらい教室 ステージ3 | 9月26日 | ||
成果発表会 | 12月8日 | 8年生に加えて,8年生の保護者,7年生,職場訪問でお世話になった事業所の方々にも発表を聞いていただきました。今年度も,住みたいまちづくりをテーマに学習に取り組みました。 | |
9年生 | 住みたいまちづくり 前期課程6年生への出張プレゼン | 10月4日 | 9年生の未来創造科の授業では,生徒たちが5つのカテゴリーに分かれて,住みたいまちづくりに向けて自分たちができることを考え,実行する学習に取り組んでいます。 このたび「産業と観光カテゴリー」に属する生徒が考案した和菓子が実際にお店で販売されました。 ・附属学校HP ・風流堂HP |
成果発表会 | 11月15日 |