記事一覧,記事ページ
- 令和4年度第2回教育活動評価委員会を開催しました(2022年11月30日 教育学部)
- 教職大学院授業紹介「学習環境デザインの探究」(2022年11月21日 教育学部)
- 教職大学院授業紹介「教科指導力向上のための授業研究」(2022年11月11日 教育学部)
- 令和5年度の教職大学院入試情報と説明会のお知らせ(2022年10月06日 教育学部)
- 令和4年度実習科目情報交換会を開催しました(2022年09月12日 教育学部)
- 令和4年度教職大学院中間報告会を開催しました(2022年09月01日 教育学部)
- 将来の教員を志す鳥取・島根両県の高校生106名が島根大学教育学部へ体験入学しました(2022年08月18日 教育学部)
- 教員採用試験に向けての対策をしています(2022年07月19日 教育学部)
- 教職大学院授業紹介「特別支援コーディネーター研究」(2022年07月08日 教育学部)
- 令和4年度第1回教育活動評価委員会を開催しました(2022年07月06日 教育学部)
- 令和4年度教職大学院共通実習(前期課程)を開催しました(2022年06月02日 教育学部)
- 教職大学院授業紹介「エビデンスに基づく教育改善」(2022年05月27日 教育学部)
- 教職大学院授業紹介「授業デザインのための学習観の探究」(2022年05月27日 教育学部)
- 令和4年度教職大学院共通実習(後期課程)を開催しました(2022年05月20日 教育学部)
- 教職大学院授業紹介「カリキュラム開発の実践的研究」(2022年05月20日 教育学部)
- 令和4年度島根大学社会教育主事講習について(2022年05月13日 教育学部)
- 教職大学院授業紹介「教職の理論と実際」(2022年04月19日 教育学部)
- 教職大学院の今年度の授業が始まりました(2022年04月14日 教育学部)
- オリエンテーションが行われました(2022年04月07日 教育学部)
- 山陰教員研修センターを活用した教職大学院共通実習を開催しました(2021年05月25日 企画広報課)
- 令和3年度島根大学大学院教育学研究科入試【 III 期】の実施方法の変更について-インターネットを利用した口述試験への変更-(2021年02月16日 教育学部)
- 令和元年度教職大学院・附属学校学習生活支援研究センター共催短期研修プログラム:地域の現職教員及び教職大学院生を対象とした短期研修(計5日間)を開催します(2019年07月30日 教育学部)
- 島根大学大学院教育学研究科臨床心理専攻は,平成30年度から,公認心理師の国家試験の受験資格取得に対応いたします(2018年04月27日 教育学部)
- 教職大学院では、第三期の入試を実施します。(2018年03月06日 教育学部)
- 「島根大学教育学部現職教員研修」の受講者と「地域の教育課題に関する研究」について意見交換を行いました。(2017年11月22日 教育学部)
- 公認心理師受験資格における特例について(2017年10月24日 教育学部)
- 平成29年度・島根大学教職大学院・夏期/地域教育課題支援事業:「災害 × まち × 教育――学校の役割を考える――」を開催しました。(2017年09月01日 教育学部)
- 教職大学院 教育実践開発専攻パンフレット2018を掲載しました(2017年08月29日 教育学部)
- 教職大学院の教育研究活動『複式学級のある小学校を訪問しました』を更新しました(2017年05月24日 教育学部)
- 2017年2月17日「スクールリーダーのためのケースメソッド講演会&ワークショップ」を開催しました(2017年03月02日 教育学部)
- 2017年2月21日 2016年度実践研究I・課題研究I成果発表会(実施報告)を開催しました (2017年03月02日 教育学部)
- 平成28年度 教職大学院 学校教育実践研究「共通実習」を実施しました(2016年07月12日 総務課)