国際的視野の獲得と国際交流に関わる1000時間体験学修

( 2011年度)

プロジェクトの名称

国際的視野の獲得と国際交流に関わる1000時間体験学修

プロジェクトの概要  米国ではSEECに参加することをとおして、研究機関と連携した教材開発、最新の科学技術を伝える教育方法・教材研究の実際を経験するほか、プレゼンテーション技術や教員研修の視点、教育の目的についての考え方などを比較検討する。また、現地の学校と連携して学校見学および授業見学を行い、国際比較をとおした教育活動の相対化と再評価を行う。こうした一連の活動を通して、国際感覚の意味づけを行い、多角的な視野をもった(又はそれを追究する)教員の育成につなげる。
プロジェクトの
実施状況
 1月29日から2月10日まで(第2グループは2月6日まで)の期間、教員3名及び学生9名とSEECに参加したほか、現地公立学校訪問、JAXAと連携した授業実践、及び米国南部の名門私立大学のライス大学、カリフォルニア州の名門公立大学のUCバークレー大学での訪問研修を実施した。学生に国際的かつ多様な視点を与える有意な学修機会を提供することができたことはもちろん、同行した教員についても自らの知識と理解を省察する好機となった。JAXAに選抜された日本の優れた学校教員との交流を始め、宇宙飛行士やNASAの研究者との交流機会をもったほか、米国各州から集合した教育者・研究者との連携協力関係を構築し、NASAのSNSや一般のSNSなどで協働の土台を確立した。
研究組織
所属・職 氏名 専門分野
初等教育開発・准教授 松本 一郎 理科教育
初等教育開発・准教授 ○百合田真樹人 国際比較研究・哲学
初等教育開発・准教授 熊丸真太郎 学校経営
本プロジェクトにより期待される効果
(成果の公表方法を含む)

1.島根大学中期目標・計画および島根大学憲章実現への貢献(完了)
2.教育学部1000時間体験活動の一環としての国際教育活動の推進と構築(継続)
3.学部ホームページ等での成果報告公開(完了)

* 現地新聞1面及び社説欄に2度掲載されたほか、米国諸州の理科教育・宇宙教育関係者、及び学校教育機関との連携協力関係を構築した。