「教科指導力向上のための授業研究」で授業実践を行いました

公開日 2025年02月06日

 1月21日(火)に附属義務教育学校前期課程において授業実践並びに研究協議を行いました。

 この授業は「授業研究会づくり」をテーマに、現職院生と学部新卒院生が混ざって2つのグループに分かれて研究会づくりを行う授業です。

授業構想や研究協議の方法など研究会づくりに向けて、検討を重ねてきました。

 2つのグループとも「教師が子どもの学びをどのように見とるか」をテーマとして研究会を構想しました。

後期の間の短い期間でしたが授業協議の方法も各グループで検討して進めました。

 当日は、附属義務教育学校の前期課程で社会と国語の授業を実践し、計画した方法で子どもたちの学びを見とり、見とったことを中心に協議を行いました。

事前・事後アンケートを、ICTを用いて行うなど、ICTを活用した研究会を構想しました。大変有意義な時間となりました。

 授業に熱心に取り組んでくれた児童の皆さん、授業構想の段階からご協力くださり、授業の場を提供してくださった附属義務教育学校の担当の先生方、

また、当日、ご参加いただい先生方、大変ありがとうございました。