公開日 2016年12月21日
平成28年度第2回学部教育活動評価委員会が行われました。
日時:2016年12月7日(水)9:30~16:00
会場:島根大学教育学部
本年度の第2回学部教育活動評価委員会は,島根大学教育学部棟において実施し,学部教育活動評価委員による大学(教育学部)授業の視察,教育学部3年生を対象とする「面接道場」,および学部教育現況説明と質疑・協議を行いました。今回は,午前中8名,午後からは9名の委員にご出席いただきました。
大学の授業視察では,当日3・4時限目に開講・実施されていた以下の4科目について,教育課程全体における各授業の位置づけや役割をお伝えしたうえで,授業風景や内容,および受講学生の様子をご覧いただきました。 ※( )は授業公開者
「学校教育実践学原論」(深見俊崇・香川奈緒美・塩津英樹)
「英作文初級1」(林高宣)
「技術科教育臨床」(橋爪一治)
「作曲基礎理論2」(河添達也)
午後からの「面接道場」は,進路選択や就職・進学等に向けた準備に直面しはじめている教育学部3年生を対象として,これまでの学修を振り返り,将来に向けた課題を明らかにする意識啓発の機会とするとともに,学部教育活動評価委員に面接員役をお願いし,さまざまなアドバイスをいただきながら,学生たちの様子を直接見ていただきました。
最後に,学部教育概況説明では,第1回以降に変更があった進路・入試関係の状況をご説明申し上げ,質疑・協議では,授業の視察や学生との面接を中心に,委員各位からさまざまなご意見をいただきました。
学部教育活動評価委員会は,任期2年間でお願いしています。次回委員会は,平成29年度に複数回開催の予定です。
![]() |
![]() |